245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜松市議会 2021-03-10 03月10日-04号

災害対応することになりますが、しかし区役所がなくなれば災害拠点としての区本部が設置されないことから、災害対応力は大幅に低下することは目に見えておりますが、それでいいのか、この点お伺いしたいと思います。 また、具体的な話になりますけれども、昼間に地震が発生した場合、区役所がない、職員もいないでは、迅速さが求められる避難所開設運営にも大きな支障が出てくることは必至となります。

川崎市議会 2020-12-15 令和 2年 第6回定例会−12月15日-07号

危機管理監高橋実) 相談窓口体制についての御質問でございますが、本市避難所運営マニュアルにおきまして、心のケア対策等については、避難所での相談窓口となる保健救護班が要望を聞き取りやすいよう女性で編成するよう配慮するとともに、必要に応じて、区本部精神科医保健師など専門家派遣を要請するなど、適切に対処することとしております。

川崎市議会 2020-12-14 令和 2年 第6回定例会-12月14日-06号

避難所運営につきましては、会派の代表質問での御答弁でも、新システムは、クラウド型での利用形態となっているため、避難所などの各拠点において直接モバイル端末からの入力が可能となり、市及び区本部とリアルタイムの情報共有が見込まれ、事態対応迅速性が図られるということでございます。モバイル端末整備について、また、職員研修訓練について、具体的な今後の取組を伺います。

横浜市議会 2020-12-09 12月09日-17号

また、本市職員市内震度5強以上で全職員が参集することになっておりまして、参集後、区本部市本部から職員派遣運営を支援する人員を確保してまいります。 コロナ禍における要援護者避難について御質問をいただきました。 要援護者避難取組についてですが、福祉避難所では、地域防災拠点での避難生活が難しい方を受け入れます。

川崎市議会 2020-12-03 令和 2年 第6回定例会-12月03日-03号

次に、被災地避難所等状況把握備蓄物資等の適正な運用についての御質問でございますが、被災地等状況を迅速に共有し、見える化を推進することは、市及び区本部等での的確な判断をするために非常に重要でございますので、システムクラウド化によるモバイル端末活用地図情報機能強化等により改善を図った上で、職員習熟度を高めていく必要があると考えております。

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月総務委員会-11月18日-01号

次に、このページの右上に参りまして、(4)被害情報から被災支援応援要請における課題でございますが、ア、現場災害対策本部事務局等との情報の差異につきましては、今年度はLINE WORKSを試行で活用しましたが、次年度からは新総合防災情報システム整備するとともに、本部、避難所等タブレットを配備することで、情報共有してまいります。

川崎市議会 2020-10-29 令和 2年 10月総務委員会-10月29日-01号

5-1、Cゾーンにおける感染症対策として、感染症マニュアルver.0.1では、避難者に症状が現れた場合の対応について、区本部指示を仰ぐことだけを記載しておりましたが、訓練課題を踏まえ、②にありますとおり、区本部保健衛生福祉班を位置づけ、区役所とも調整し、専門職員を配置換えするとともに、図のように対応フローとして明記しております。  続きまして、15ページをお開きください。

相模原市議会 2020-09-29 09月29日-07号

また、行政のみでは収集することが難しい情報を取りまとめ、現地対策班を通じて区本部情報を伝える重要な役割を担っているものと認識しており、円滑な災害対応を行うことが期待されるところでございます。 次に、地区防災関係団体ネットワーク化についてでございます。防災に関する情報交換研修など、団体結びつきを強めるネットワーク事業を構築している相模台地区の事例も承知しているところでございます。

川崎市議会 2020-06-26 令和 2年 第4回定例会−06月26日-10号

今後、第2波が発生した場合等においては、災害時であるとの認識の下、川崎市新型インフルエンザ等対策本部要綱に基づき、危機管理室健康福祉局保健所職員以外の各部及び区本部に所属する職員についても、対策本部事務局員として指名するなどの対応も視野に入れ、対策本部体制の一層の充実に努めてまいります。以上でございます。 ○副議長花輪孝一) 岩隈議員

川崎市議会 2020-06-10 令和 2年 第4回定例会-06月10日-03号

本指針案の基本的な考え方に、市民などの安全確保市災害対策警戒本部区本部としての対応などが記載されていますが、本市職員一人一人に対してどのような指導を実施しているのか具体的に伺います。また、職員はそれをどの程度理解し、非常時に行動を確実に実行できるのか、見解を伺います。さらに、非常時初動期における職員の的確な判断を助けるためのマニュアルについて、本市対応を伺います。

川崎市議会 2020-05-28 令和 2年  5月総務委員会-05月28日-01号

◎森 危機管理室担当課長 災害応急対応につきましては、結局、本部、道路公園センター等から得られた情報に基づいて、まずは現地現場対応していただく。当然、被災状況によっては職員では対応ができないところでございますので、その場合は災害時協定を使って、今回の東日本台風関連でも多分幾つかの関係団体様に御協力をいただきましたが。

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月文教委員会-05月27日-01号

次に、(2)市災害対策警戒本部区本部としての対応でございますが、区役所市災害対策本部における区本部として避難所開設運営等災害対策を実施し、被害発生・拡大を防止してまいります。(3)鉄道等計画運休への対応でございますが、鉄道等計画運休自体利用者安全確保のために行われるものであることを踏まえ、利用者側輸送需要を抑制するなどの対応を行ってまいります。

川崎市議会 2020-04-23 令和 2年 第2回臨時会−04月23日-02号

次に、ICT技術活用した情報収集等についての御質問でございますが、今回の台風では、災害発生など被災地域状況緊急避難場所混雑状況など、災害対策本部判断に必要な情報市本部区本部や各現場等の間で円滑に共有できなかったことから、新総合防災情報システムの更改に合わせ、モバイル端末等活用など一層の改善を図ってまいります。

川崎市議会 2020-04-16 令和 2年  4月総務委員会-04月16日-01号

次に、(2)情報発信から避難へにおける課題でございますが、市民の皆様からの問合せに対して、市及び区本部事務局対応したことで事務局機能等が低下いたしました。また、悪天候の中、Lアラート情報伝達優位性等を考慮し、同報系防災行政無線での放送を見合わせましたが、発信ツール考え方が必要となりました。